
人生には余裕が必要だ2017年6月25日
|
---|
こんにちは!
ひとみパートナーズの森です。
今日は、どんよりとした曇り空ですね。
でも、こんな日こそ気分を上げて行きましょう!
今日のテーマは【余裕】についてです。
突然ですが...
今、あなたには余裕がありますか?
突然ですみません!(笑)
あはは...
ちなみに私は昨日、パンツを裏返しにはいていました!(笑)
びっくりです!(笑)
余裕がないとは、このようなことを言います。(笑)
それでは、始めましょう!
なぜ人は余裕のある人とない人に分かれるのでしょうか?
余裕のない人は、次の3つのタイプに該当します。
① 元々忙しく、せわしなくしているのが好きな人
② 時間管理意識が低い人
③ 心に悩みを抱えている人
【解説】
① 元々忙しく、せわしなくしているのが好きな人は、
職場等あなたの周りでも、よく見かけますよね!(笑)
本人が好きでやっていることなので良いと思います。(笑)
もしかしたら、余裕のないように見せかけておいて、
実は、余裕なのかも知れないのですから...(笑)
また、職場でしたら特に若い方は、忙しいふりをしていれば、
上司から用事を頼まれなくてすむと、考えられている方も
いますからね!(笑)
② 時間管理意識の低い人についてですが、
これは、本人の心掛け次第で必ず治せます。
ビジネスの場面でも特に新人さんに多く見受けられますね。
何もかもを全て自分でやろうとしてしまうことにより
起きてしまう現象です。
日々、やるべきこととやるべきでないことを明確にしておけば、
心に余裕が生まれます。
③ 心に悩みを抱えている人...
この問題が一番難しいです。
悩みは、間違えなく心に余裕をなくします。
悩みは、人それぞれ異なります。
まず、悩みを解決する方法として、本人が知るべきことは、
「何について悩んでいるのか?」です。
次にその悩みが、自分の力で若しくは、人に相談して
解決できることなのか否かを判断することです。
悩みとういものは、どんな些細なことでも、
悩めば悩むほど、大きくなるものなのです。
悩みを意識しすぎてしまうと、心の中で悩みが支配し、
消えることがないのです。
人は生きている限り、日々悩みが増えたり、減ったりを
繰り返しています。
日々の悩みとは、うまく付き合って、自分でコントロールして
いかなければならないのです。
悩みの捉え方次第で、自分にとって大きな悩みも、
些細なことになります。
ある悩みに対して視点を変えてみることで、
「何でこんなことで、悩んでいたのだろう...」と、
思うことが多々あるのです。
また、相談に乗ってもらえる信頼できる人が周りにいれば、
相談をしてみることもおすすめします。
信頼できる人に悩みを打ち明けることにより、
消える悩みも多々あるからです。
人は日々、その時折で余裕があったりなかったりを、
繰り返しています。
様々な反省から、極力日々、余裕のある人生を送りたいものです。
それでは...